1. 樽御輿

  2. 山河

  3. はなてばこ

  4. 福田12年

  5. 原酎

  6. 山女魚

  7. 尺鮎

  8. 清流

  9. 先人訓

  10. 福田

  11. 熊本限定 福の露

  12. 古酒山河

人吉球磨焼酎 福田酒造は熊本県人吉で昭和10年創業

熊本県人吉市で、華やかできれいな酒質の酒造りを目指しています。
『効率より品質』を第一に考え、基本を徹底し清潔な環境を保ち、
麹、酵母を常に適温に管理しこれを実行するために蔵内の道具や仕込み蔵の床まで、徹底的に清掃し磨き上げます。
球磨焼酎五百年の伝統を受け継ぎ、昔ながらの蔵の仕来りを、忠実に守り続けている蔵元です。
代表銘柄の山河は、熊本国税局酒類鑑評会の優等賞を受賞。
他の商品も数々の賞を受賞しています。

  1. 樽御輿 (たるみこし)

  2. 山河 (さんが)

  3. はなてばこ

  4. 尺鮎 (しゃくあゆ)

  5. 先人訓 (せんじんくん)

  6. 福田

  7. 熊本限定 福の露

  8. 梅ふくふく

清潔な環境で技術と味をひたすら磨き
おいしい焼酎を造る

『効率より品質』を第一に考え、清潔な環境を保ち、酵母を常に適温に管理しています。
これを実現するために蔵内の道具や仕込み蔵の床まで、徹底的に清掃し磨き上げます。
華やかで、きれいな酒質の酒造りを目指しています。

     

球磨焼酎と呼ばれるための定義

     

米のみを原料として、人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけを『球磨焼酎(くましょうちゅう)』と呼ぶことができます。

     

お米を使った贅沢な焼酎

     

熊本県内最大級の河川、球磨川の流れを中心に広がる水田。有数の米所は良質の米焼酎を育む母なる大地となり、昔と変わらぬ球磨川の流れと同様に、米焼酎への愛情は今なお人々に流れ続けています。

     

伝統を守り、磨き続けられる技

     

遙か大陸に由来する伝統の醸造法を連綿と受け継ぐ球磨焼酎。そして、銘柄の味を大きく左右する造り手の磨き抜かれた技。おいしい焼酎を造るため、その技術と味は日々磨かれ、進化し続けています。

アクセス

株式会社 福田酒造
〒868-0072 熊本県人吉市西間下町137-2
TEL:0966-22-2507 FAX:0966-22-2554

お車利用の場合 九州自動車道人吉インターチェンジより車で11分(距離4km)
JR九州をお使いの場合 JR九州人吉駅(人吉温泉駅)より徒歩20分(距離1.5km)
駐車場 福田酒造玄関前に3台御座います。
それ以外にも、周辺に駐車場が御座います。